米粉のおやつ、初めての挑戦!(前知識も何もなし💦)グルテンフリーの蒸しパンづくり。

子供のおやつづくりはどうしても小麦粉中心になるが、そればっかりだとグルテンが気になるので、「米粉」も前知識も何もなしに買ってみていた。
しかし、米粉、パンにもおやつにも使った経験ゼロという無謀っぷり…(どう使えばいいの…)
※奥に見える鬼の写真は、末子の炊飯器イタズラ防止のプリントですw
とりあえず、小麦粉みたいに使っても大丈夫なのかどうか全くわからないけど、蒸しパンをつくってみることに。
冷凍いちごがあったのでチンしてフォークでぐちゃぐちゃ潰して粉に混ぜていちご蒸しパンにしてみる実験。
粉は200gぐらい、膨らまし粉を1袋足して、きび砂糖30gぐらいで様子見。牛乳で適当な生地感に伸ばしてみた。そしてシリコンカップに入れ、フライパンにカップがつかる程度の水を入れ、10分強ぐらい蒸して完成!(簡単)
多分出来は大丈夫!大きな失敗はなかったようだ。
味見したけど、食感はもちもち。
米粉だと味や風味も餅に近い。まあ米なのでそらそうだ(笑)。
ちなみに砂糖は30gじゃ足りず味がしなかった💦ジャムを塗って食べさせるオチ。生地舐めたときは甘かったのに、蒸したあとはだいぶ薄まることは予想できなかった。米粉200gに対して50〜60gでもよかったかも??🤔
とそんな感じで、「初挑戦」の実験はこれからもつづくのであったー💪
🐦💭 更新通知はTwitter:@hanawaにてお知らせ中
-
前の記事
選択肢が多いと知らぬうちに疲れてる。決断へのエネルギーは思っている以上に日々使ってるよね、という話。 2021.02.05
-
次の記事
一人目がとうとう中学進学するよ…(早いよ)。それ以降の子供の人生に思うこと 2021.02.09