幼子出産から始めて4時間超?離れた日。大人の一人歩きラク〜🚶♀️

交通機関乗り継いでの結構遠い距離、平日に教育委員会へ行かねばならない用事ができた。
コロナ禍だから郵送とか電話とかで手続きできないんですか?等事前に問い合わせてもNGってことで、どーしても顔出さねばならず。
そこへ1mすらまともに歩いて進めないいやいや2歳を連れ回すなんて無理〜💦混んでる公共交通機関乗りついで、階段上り下りして、全行程暴れるか軟体動物になって抱きづらくなる子を抱えて移動なんて疲れ死ぬ〜💦と困っていたところ(季節柄、道路事情的にベビーカーもアウト)、夫が代休を頑張ってとってくれたから、先日私一人で用事を済ませに行けることになった。ありがたや。。。
そんな訳で、一人でテクテク…🚶♀️
第三子出産から2年超で、初めて末子と長いこと(といっても数時間だけど)離れることになったと思う。
というかそもそも上の子たちも、産んでからなんだかんだいって、一人で行動させてもらうのは近所のスーパーレベルなので、一人で出歩ける開放感たるや💃🌟
いや〜繁華街は本当に目移りするほど色んな物やお店がビルがたくさん。
そして、大人一人で自分のペースで行動できるのって、ほんと楽。
家でもまともにそういう時間がなかなか取れないから、身軽な感覚をこんな感覚だったかあ〜と数年ぶりに実感してありがたがった。🙏🙏🙏
ついでに大型書店なんかも立ち読みプラプラして…小さい子がいたらまだこの先あと5年くらいは防犯的にも店舗内で子供と別行動できないし、一緒に行ったら飽きたー飽きたーの大合唱で気軽にいけない場所だから…とそんな感じで一人行動久々にエンジョイ。
近所圏以外ド級引きこもりの自分、コロナ禍になってからも初めて街中(繁華街)でたと思う。今はいろんな店舗がスマホ検温と手をかざすだけで自動でシュッて出てポンプ部分押さなくて良いハンズフリーの消毒徹底してるし、世の中は便利になってたのね。(浦島太郎)
ただ、どこもお店の中が顔真っ赤になるレベルの暖房ガン炊きの灼熱の中、マスクして冬装備着てるととてつもない暑さでのぼせてきてしまい、マスクの酸素不足も相まって具合悪くなってきてて、、、(ある意味熱中症みたいな感じ)、何度もクラクラ立ちくらみしつつ、マスクなければもっと楽しめたのになーと、そこははよ終われって思うこのパンデミックであった。😅
🐦💭 更新通知はTwitter:@hanawaにてお知らせ中
-
前の記事
一人目がとうとう中学進学するよ…(早いよ)。それ以降の子供の人生に思うこと 2021.02.09
-
次の記事
手荒れの民の石鹸回帰(皿洗い、手洗い、体洗い、洗顔) 2021.02.14