2022.10.125年保存のアルファ米(備蓄品)めっちゃ安くなってた 時事・時代・社会の話 hnw うちはローリングストック派なので長期保存の特別な防災品ってあんまり買わないんだけど…(高いので…😅) Amazon見てたら5年保存のアルファ米が最安値になっていたので即効で頼んだ!! (しかも10%OFFクーポン付きだった。) ほら↓最安値をしめしている でも、他の製品は相変わらずお高め… たとえば倍の20食入だと1万近くもする。 1個500円ぐらいって…高っ!!高すぎ~~~ ちょっと我が家はその値段は手が出ないな… (今回紹介したのは、10食入り+クーポンも使い、¥1,980。全然ちが~う💦) 基本はローリングのほうが安く済むけど(どっちみち消費するものを先買いするだけなので)、長期ものは、たまーの安売りでコツコツだ~🤔 ローリングのお得さ加減でいうと、例えば「油が高くなる」と見積もってて値上がるだいぶ前から安くストックしておいてたんだけど、今案の定サラダ油ドドンと上がっているので、予想あたったなと思ってたとこ。先物市場とか見ながら先取り買いのほうが今後の物価上昇にもお得ではある。 いちおう、今後は物価が戻る。ってことが、金融市場見るとしばらくありませんから~(あったとしてもだいぶ先~数年先~)って感じなのでw 散財しないレベルで、コツコツ、買い貯めていく…そんな感じで。 備蓄がんばろー。👍 リンク 🖤 いいねを押す 💬このつぶやきの投稿は、SNS風ミニブログ。 閑話コーナーなのでフィード(RSS)やSNSへ更新通知されません。 気になる方だけ、ブログまでこまめにチェックしにきてね✋😅 つぶやき一覧へ
うちはローリングストック派なので長期保存の特別な防災品ってあんまり買わないんだけど…(高いので…😅)
Amazon見てたら5年保存のアルファ米が最安値になっていたので即効で頼んだ!!
(しかも10%OFFクーポン付きだった。)
ほら↓最安値をしめしている

でも、他の製品は相変わらずお高め…
たとえば倍の20食入だと1万近くもする。
1個500円ぐらいって…高っ!!高すぎ~~~
ちょっと我が家はその値段は手が出ないな…
(今回紹介したのは、10食入り+クーポンも使い、¥1,980。全然ちが~う💦)
基本はローリングのほうが安く済むけど(どっちみち消費するものを先買いするだけなので)、長期ものは、たまーの安売りでコツコツだ~🤔
ローリングのお得さ加減でいうと、例えば「油が高くなる」と見積もってて値上がるだいぶ前から安くストックしておいてたんだけど、今案の定サラダ油ドドンと上がっているので、予想あたったなと思ってたとこ。先物市場とか見ながら先取り買いのほうが今後の物価上昇にもお得ではある。
いちおう、今後は物価が戻る。ってことが、金融市場見るとしばらくありませんから~(あったとしてもだいぶ先~数年先~)って感じなのでw
散財しないレベルで、コツコツ、買い貯めていく…そんな感じで。
備蓄がんばろー。👍