親世代&自分世代の生前整理の必要性。老後は「身軽に」だな…。
- 2021.03.04
- 親の病気・介護
母の病気がわかってから「親の死」というのを身近に感じた。 あとに残されるであろう父の身体的な問題(視覚障害)からも、残された側(父)一人であれやこれやの後始末が難しいというのもあって、ゆるやかに生前整 […]
母の病気がわかってから「親の死」というのを身近に感じた。 あとに残されるであろう父の身体的な問題(視覚障害)からも、残された側(父)一人であれやこれやの後始末が難しいというのもあって、ゆるやかに生前整 […]
近年、妊娠出産赤ちゃん育児…と、肉体的にも片付けがままならないフェーズを3年間ぐらい再び経たため、やはり当然とも言うべきか、家のありとあらゆるところがザ・ぐっちゃりになった。 またベビーグッズが増えた […]
年々扱いにくくなる髪。 チリ毛、くせ毛、パサつき、白髪…どんどん酷くなっている。 特に「白髪」。 40を境か、3人目の出産を境かはわからないが、この1~2年で一気にキタ💦 髪をかきあげ […]
我が子の発達障害の経緯やそれに対する対応、親の想いなどは以前ブログにまとめたことがある。 💡子供の発達障害に思うこと(障害受容から5年ぐらい経過) 端的に言って、いろいろ紆余曲折あった […]
姪っ子の誕生会(子供たちから見ていとこ)を何故か我が家でやりたいって話で、朝からケーキ作りしないとな流れが来てて謎の焦りなうです🏃♀️ […]