2022.07.08大衆心理のパターンとニュートラル視点 時事・時代・社会の話 hnw 激動の時代なので、こういうことって起きると思ってた。 (安倍首相の銃撃・死亡ニュースを受けて) 冷たいようだけど、私は結構ニュートラルな目線かなぁ。 だから事件そのものの話をどうこうするつもりは全くないけど。 こういった時の大衆心理や世の中のエネルギーのほうの話をしたい。 社会的インパクトで騒ぐ他人の感情やエネルギーにやられちゃう人っていない? んで変な同調圧力と不謹慎厨が湧いて喧嘩・分断・対立とか起きがちみたいな? 余計に疲弊して混乱・ストレスたまる人々。ドツボ。 毎回毎回、情動優位の「感情浪費イベント」になってしまうということ。 これからもっと連続してどどどーんとこういう感情浪費イベントが起きてくるとのインスピレーションを以前受けたんだよね。 だから近年TVみたりニュースみたりSNSをやめてしまった私。 わざわざそういう情報見て、自分を敢えてざわつかせて、ピキー!!!!🐷ってなる自分はアホだなと気づいた。 こういうのは感情に流されず、映画を見るように距離置いて俯瞰。 冷たかろうがひとでなしだろうが、現象から常に一歩離れる。 良い悪いとか正義だとか悪だとか敵とか味方とかでジャッジしない。 誰が生きても死んでも、たとえ大事な人が居なくなっても、何があっても日常は回っていくもので。 それが我々の生きてるフラットな世界、森羅万象の諸行無常。 騒いでたわりには1週間1ヶ月、1年もしたら案外みなトーンダウンする。 大衆なんてすぐ忘れて別のことにピキー!!!!🐷ってなっとるわ絶対。 だからわざわざ情報取りに行ったり一時の他人の感情にやられる必要なんて無い。 これからも、どんなことが起きても・どんな時も、目の前の自分自身や自分の人生の平穏のが、ずっと大事だよーー。 🖤 いいねを押す 💬このつぶやきの投稿は、SNS風ミニブログ。 閑話コーナーなのでフィード(RSS)やSNSへ更新通知されません。 気になる方だけ、ブログまでこまめにチェックしにきてね✋😅 つぶやき一覧へ
激動の時代なので、こういうことって起きると思ってた。
(安倍首相の銃撃・死亡ニュースを受けて)
冷たいようだけど、私は結構ニュートラルな目線かなぁ。
だから事件そのものの話をどうこうするつもりは全くないけど。
こういった時の大衆心理や世の中のエネルギーのほうの話をしたい。
社会的インパクトで騒ぐ他人の感情やエネルギーにやられちゃう人っていない?
んで変な同調圧力と不謹慎厨が湧いて喧嘩・分断・対立とか起きがちみたいな?
余計に疲弊して混乱・ストレスたまる人々。ドツボ。
毎回毎回、情動優位の「感情浪費イベント」になってしまうということ。
これからもっと連続してどどどーんとこういう感情浪費イベントが起きてくるとのインスピレーションを以前受けたんだよね。
だから近年TVみたりニュースみたりSNSをやめてしまった私。
わざわざそういう情報見て、自分を敢えてざわつかせて、ピキー!!!!🐷ってなる自分はアホだなと気づいた。
こういうのは感情に流されず、映画を見るように距離置いて俯瞰。
冷たかろうがひとでなしだろうが、現象から常に一歩離れる。
良い悪いとか正義だとか悪だとか敵とか味方とかでジャッジしない。
誰が生きても死んでも、たとえ大事な人が居なくなっても、何があっても日常は回っていくもので。
それが我々の生きてるフラットな世界、森羅万象の諸行無常。
騒いでたわりには1週間1ヶ月、1年もしたら案外みなトーンダウンする。
大衆なんてすぐ忘れて別のことにピキー!!!!🐷ってなっとるわ絶対。
だからわざわざ情報取りに行ったり一時の他人の感情にやられる必要なんて無い。
これからも、どんなことが起きても・どんな時も、目の前の自分自身や自分の人生の平穏のが、ずっと大事だよーー。