2022.09.23キャッシュレスと未来のデジタル通貨化 時事・時代・社会の話 hnw 超・現金主義だった自分も勇気を出してキャッシュレスにシフトし始めてだいぶ時間が経った。 キャッシュレスに慣れてしまうと、たまーにローカルな八百屋さんとか、クレカすらも対応してないお店で現金払いしなきゃいけないって時に「めんどっ…」と猛烈に煩わしく感じてしまう。😅 私はいずれ、インフレの行く末が現行金融システムの転換であり(金融グレートリセット)、そのあたりに前後してお金はブロックチェーン技術を使ったデジタル通貨になると思っているんだけど、今の「円」が「円」のままやレートが同じとは限らないものの、現金はどんどん廃れていく方向だと考えてる。この10年内にだいぶね~。 そのうちレジは無人になり、お店から持ち出したものをお店の境界線(決済ラインのようなところ)から出たら、自動的に勝手に精算されるようになるとすら思うwバーコード決済すらいらず。そして、「人(店員さん)」も要らないみたいな? 色々突き詰めていくと、産業革命以降、労働力として必要だったから現代までは莫大に「人」も増えたけど、未来はデジタル管理統制社会になると、あんまり労働資本としての「人」が要らなくなる。デジタルとロボットで管理すれば良くなるし。 となると、我々の働く意味って?生きてる意味って?ってことにもぶち当たりそうな未来~😂 🖤 いいねを押す 💬このつぶやきの投稿は、SNS風ミニブログ。 閑話コーナーなのでフィード(RSS)やSNSへ更新通知されません。 気になる方だけ、ブログまでこまめにチェックしにきてね✋😅 つぶやき一覧へ
超・現金主義だった自分も勇気を出してキャッシュレスにシフトし始めてだいぶ時間が経った。
キャッシュレスに慣れてしまうと、たまーにローカルな八百屋さんとか、クレカすらも対応してないお店で現金払いしなきゃいけないって時に「めんどっ…」と猛烈に煩わしく感じてしまう。😅
私はいずれ、インフレの行く末が現行金融システムの転換であり(金融グレートリセット)、そのあたりに前後してお金はブロックチェーン技術を使ったデジタル通貨になると思っているんだけど、今の「円」が「円」のままやレートが同じとは限らないものの、現金はどんどん廃れていく方向だと考えてる。この10年内にだいぶね~。
そのうちレジは無人になり、お店から持ち出したものをお店の境界線(決済ラインのようなところ)から出たら、自動的に勝手に精算されるようになるとすら思うwバーコード決済すらいらず。そして、「人(店員さん)」も要らないみたいな?
色々突き詰めていくと、産業革命以降、労働力として必要だったから現代までは莫大に「人」も増えたけど、未来はデジタル管理統制社会になると、あんまり労働資本としての「人」が要らなくなる。デジタルとロボットで管理すれば良くなるし。
となると、我々の働く意味って?生きてる意味って?ってことにもぶち当たりそうな未来~😂